BLOG

カテゴリー: WORDPRESS

2020.01.9.

WordPressテーマ制作時、(個人的に)便利なチートシート

個人的なWordPressのチートシートを作ってみました。 以前、こんな記事を書いてみたのですが、投稿ページよりも固定ページにまとめた方が都合が良さそうなので改めてまとめ直してみます。それに普通の記事と同じにすると、新しい記事を投稿する度に埋もれてしまって更新が面倒臭くなってしまっていたのも理由です。 前回同様、あくまで”個人的”なものなので、人によっては必 …

2020.01.6.

WordPressで投稿記事内の最初の画像を取得する方法

先日、とある案件でWordPressサイトの改修を行いました。 ブログの記事一覧ページで各投稿記事のサムネイルを表示させる必要があったのですが、そのクライアントはアイキャッチ画像を設定しておらず・・・かろうじて使えそうなのは投稿記事内に貼られた画像。 仕方なく、アイキャッチ画像の代わりに各記事の一番最初の画像をサムネイルに利用することにしたのですが、今回はそ …

2019.05.6.

WordPressの私的チートシート

WordPressでテーマを作成するときによく使うテンプレートタグやソースをまとめてみました。基本的なものからニッチなものまで、思いついたものは随時追記していきます。 うまくまとまった記事になれば、これを使うことでWordPressのテーマ制作がかなり捗るようになるはずです。何回も同じ事を調べなくても良くなるので、個人的にはそれだけでもかなりの時短になるかと …

2019.05.5.

WordPressで特定カテゴリーの新着記事を表示させる方法

今回はWordPressで特定のカテゴリーの新着記事を表示させる方法を紹介します。 例えば、「Aカテゴリーの記事は更新時に新着記事としてお知らせに掲載したいけど、Bカテゴリーの記事は更新してもお知らせには表示させたくない」という場合に使える方法です。 この方法を使えば、各カテゴリーの新着記事をまとめた固定ページを作ることも可能です。 特定カテゴリーの新着記事 …

2019.05.2.

Twitterからのリンクを考慮した結果、WordPressのAMP化を止めてみた

このブログを立ち上げたときから、WordPressのAMPというプラグインを入れて個別記事をAMP化していました。で、先日。Twitterアカウントを開設してそちらからも流入を増やしていこうと思って、早速公開した記事をTwitterに投稿してみたのですが、Twitterからのリンクで表示されるページが有無を言わさずAMP化されていました。 僕としては、Goo …

2019.04.30.

WordPressでプラグインをつかわずにSNSボタンを設置する方法

今回はWordPressにSNSのシェアボタンを設置する方法を紹介します。プラグインは使いません。 プラグインを使えば様々なSNSに対応することも簡単に出来ますが、現実的にはtwitter、facebook、はてブ、pocketくらいで充分かと思います。海外向けに記事を書いている場合は他のSNSを設置する必要があるのかも知れませんが。僕みたいに日本の方に読ん …

2019.04.27.

プラグインを使わずにWordPressの記事ページに目次を設置する方法

WordPressで記事を書いていて、ページが長くなってしまったとき。そのページの目次があると便利です。目的の内容も探しやすいですし、そのページにどんなことが書いてあるのかも一目でわかるので、ユーザビリティも高いといえるでしょう。また、見出しと文章がきちんと組み立てられているのであれば、内部リンクにもなるのでSEO効果も期待できるという考え方もあります。 今 …

2019.04.25.

【WordPress】プラグインをつかわずにページネーションを設置する方法

WordPressの個別ページや記事ページで、プラグインを使わずにページネーションを実装する方法を紹介します。実装方法を調べたらたくさんの方法が出てきますが、中には少し挙動がおかしいものもあったりします。色々使ってみた結果、今回紹介する方法が一番簡単に実装出来るものだと思います。もちろん今のところきちんと動作しています。 実装後のイメージ 今回紹介する方法の …