BLOG
2020.01.16.
iframeで読み込まれているHTMLにCSSを適用させるjQuery
とある案件で、iframeで読み込んで表示させるページにCSSを適用させる必要がありました。 読み込まれている方のページのHTMLを書き換えることが出来るのであれば、全く問題は無いのですが、今回のケースはGoogleカレンダーの埋め込み。読み込むHTMLを書き換えたり出来るはずがありません。 で、調べてみたら、どうやらjQueryをつかうことでiframeで …
2020.01.9.
WordPressテーマ制作時、(個人的に)便利なチートシート
個人的なWordPressのチートシートを作ってみました。 以前、こんな記事を書いてみたのですが、投稿ページよりも固定ページにまとめた方が都合が良さそうなので改めてまとめ直してみます。それに普通の記事と同じにすると、新しい記事を投稿する度に埋もれてしまって更新が面倒臭くなってしまっていたのも理由です。 前回同様、あくまで”個人的”なものなので、人によっては必 …
2020.01.6.
WordPressで投稿記事内の最初の画像を取得する方法
先日、とある案件でWordPressサイトの改修を行いました。 ブログの記事一覧ページで各投稿記事のサムネイルを表示させる必要があったのですが、そのクライアントはアイキャッチ画像を設定しておらず・・・かろうじて使えそうなのは投稿記事内に貼られた画像。 仕方なく、アイキャッチ画像の代わりに各記事の一番最初の画像をサムネイルに利用することにしたのですが、今回はそ …
2020.01.2.
CSSの設計についての個人的意見~実際にBEM等の設計手法はどうなのか?~
新規サイトのコーディングをする度に、「今度こそはキレイなメンテナンス性の高いCSSを書こう、そのためには設計からしっかりと」と思い、その都度BEM等の設計手法を取り入れようと試みますが、結局は実践しないまま作業に入っています。 中途半端に導入して、途中で「やっぱりやめた」というのが一番面倒くさくなるのは感覚的にわかっているので、それであれば最初から従来通りの …
2020.01.1.
2019年と2020年
ここ数ヶ月、ブログの更新を怠っていました。今日から2020年もスタートするということで、心機一転ブログの更新を再開したいと思います。 2019年を振り返って 次女が産まれた 去年一年を振り返って一番大きな出来事といえば、やはり次女が産まれたこと。 三年前の長女の出産のときは結構緊張した記憶がありますが、今回は二人目ということもあって、気持ち的には割と余裕があ …
2019.05.18.
photoshopのエクステンションRemove.bgが本当にスゴかった
ここ最近、個人的に購読しているWEBデザイン系のブログで度々目にしていたRemove.bgを使ってみました。 このRemove.bgを使えば、一瞬にして画像から人物だけを切り抜くことが出来ます。これまではWEBサービスのみだったようなのですが、最近photoshopのエクステンションもリリースされたとのこと。しかも無料。これが本当に凄かったので使い方を含めて …
2019.05.17.
CSS/Javascriptで実装するテキストエフェクト【ゆがみ系】
ここ数年でHTML、CSS、Javascriptだけで表現出来ることが非常に増えてきています。ほんの少し前まではFlashや動画に頼らないといけなかったことも、今やそんな必要が無くなってきました。 非常に複雑な動きをするテキストエフェクトもその一例です。今回はCSS、Javascriptのコピペだけで実装可能なちょっとユニークなテキストエフェクトを紹介します …
2019.05.16.
無料で使えるシンプルで見やすいSVGアイコン
無料でつかえるアイコンといえばfontawesomeが有名ですが、今回紹介するREMIX ICONにも使いやすそうなアイコンがたくさん揃っています。 Remix Icon – Open source icon library REMIX ICONでつかえるアイコン このREMIX ICON内には、「ビルディング」、「ビジネス」、「コミュニケーショ …